お墓もメンテナンスが必要?
こんにちは!本社の朋政です!
つい数日前まで軽い衣替えをし半袖で過ごせる陽気に季節の移り変わりを感じていましたが、一昨日からまた少し寒くなってきてしまいましたね💦
そんな陽気の中、昨日は子供たちを連れて公園に遊びに行ったのですが、なんと桜が咲き始めていました🌸桜の報告をさせて頂いたので、せっかくなのでブログに載せようとスマホのカメラロールをあさりましたが、子供を追い掛け回すのに必死で桜の写真を1枚も撮っていないことに今になって気が付きました…(笑)来年は載せられるくらいの余裕が生まれているといいなと感じます..(^^;
さて今日の本題に入らせて頂くのですが、皆さまはお墓にメンテナンスは必要だと思いますか?石だから丈夫だし大丈夫かな?というイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、答えはメンテナンスは必要なんです!
石は自然のもので丈夫ですが、長い年月ずっと外で雨風や湿度などの環境の変化にさらされると劣化やカビやコケの繁殖、さらには古いお墓だとヒビや傾きなどにも影響が出てくる可能性があるのです。命日やお盆お彼岸などの節目の時に確認されることが良いですが、人によっては遠方や様々な事情で年に数回くらいしかお墓参りに行けない方もいらっしゃるかもしれません。ゴダイでは今のお墓の状態や気になるヶ所などをお客様に代わりお墓の無料診断・点検を行っております。
またメンテナンスや補修、クリーニングやリフォームの他に大切なお墓が代々長持ちするように、光触媒という特殊なコーティング剤も取り扱っています。光触媒は透明なコーティング剤で、墓石に塗布すると太陽の力で汚れがこびり付くのを防ぎ雨水などで表面についた汚れを洗い流してきれいに保ってくれます。一度塗布すると半永久的に効果が持続すると言われているので、クリーニングをした時や新規に建立した時にはとてもおすすめです。
高額な商品で代々家族で使うものだからこそ定期メンテナンスでお客様が安心して長く使えるよう私たちも心を込めてお手伝いさせて頂きますので、お墓の様子が気になる、心配な方はぜひ一度ご相談ください😊